【祝開店】「福星閣、香港料理」(福山市新涯町1丁目)
~元の「天水」
~おめでとうございます。
~ちょっと、看板がわかりにくいところがあるのですが、
「福星閣
香港
料理」
と、縦に書いてあり、
「香港」
だけ、強調してある。
意味ワカラン。
「香港料理」て、聞いたことありますか?
ありませんよね。
てことは、福山初上陸!!
ですね。
てか、
「香港料理」って、
「中華料理」と
どこが違うのでしょうか?
そりゃ、微妙にいえば、
「台湾料理」「四川料理」などなど、
いろいろとありました。
そういう違いをお楽しみできるのでしょか?
それとも、たんに
「中華」「中国」に対する嫌悪感を避けるためのネーミングなのでしょうか?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
総合ランキング
- 【ビアホール】福山のビアホール・ビアガーデン・ビア祭り(2013)
- 【ありがとう。】『相川七瀬』さんが「2013JFE西日本フェスタ in ふくやま」に出演!!
- 『ミシュランガイド 広島2013特別版』(福山 )
- 【祝開店】「びっくりドンキー」(福山市王子町)
- 三川ダム・八田原ダム貯水量(速報値)~八田原ダムって、観光スポットなんだ・・・
- 石川遼 選手は??~「ミズノオープン 2013」のチケット(入場券) 《JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部 》
- 《追跡》《情報》【閉店】天満屋ハピータウン、みどり町店(福山市緑町)、東福山店(福山市青葉台)は、閉店。
- 46万都市福山に、プロサッカーチームを!!~福山サッカー協会さまからのご返信
- 【祝開店】「祭り鶏、もんど」(南蔵王町)~「みやび」の東。元の「ベリー・ベリー」
- 【ばら祭】2014、福山ばら祭~今年のゲストは、あの・・・・!?
0 件のコメント:
コメントを投稿