2012年3月31日土曜日

「おしい!広島県」「くやしい!福山市」「かなしい!鞆の浦」



広島県が、お笑いの有吉弘行さんを起用し、「おしい!広島県」という観光キャンペーンを展開しています。


WEBを上手に使い、効果的にPRが進んでいるようです。


しかし、私的には、大変に、残念に思えてなりません。


当初、このキャンペーンの振りが、WEBで公開された時、多くの閲覧者は、WEBのアドレスである‘oc-hを見て、これが「おしい」の元だと思ったと思います。

まさか、「おしい」を「惜しい」とは思わなかったと思います。

何故なら、「惜しい」は、残念ながら、ネガティブな印象をぬぐいきれず、広島県が「惜しい」という展開は、やはり、広島県をネガティブな方向へもっていくことになりかねないと感じたからだと思います。


だから、327日の発表まで、どういう展開を見せるのか、興味津々に、見守っていました。

しかし案の定と言うか、残念ながらと言うか、「おしい」は「惜しい」でした。


確かに、ものは考えようですから、いろんな解釈があっていいでしょう。


「『惜しい』も、ええじゃん」、と言われれば、「それもそうかもね・・」とも思います。


しかし、「それもそうかもね」が「それでえんかいな?」に変わるのに、時間はかかりませんでした。



私は最近、なんとか自分が住む福山を盛り上げようと思い、自分でできるところからやってみようと、HPメルマガに挑戦し始めました。


そういう経緯もあって、ふくやまを見つめ直してみようと思い始めました。


そんな中で、千載一遇のチャンスが訪れたのです。

皆さんもご存知の、「崖の上のポニョ」です。

これが、ふくやまの鞆の浦が‘舞台か?’


という話題が、全国的に盛り上がったのです。


私は「これでようやく『ふくやま』『鞆の浦』も、有名になるにちがいない。観光客も増えるにちがいない。」と思いました。


しかし実際には、宮崎駿監督自身は、「舞台」という言葉は、私が調べた限りでは、使ったことはないようです。


ふくやま市民(私も含め)の思いからすると、

宮崎監督に、鞆の浦がポニョの舞台だと「言ってほしい」、舞台で「あってほしい」

と思うのは、自然の感情でしょう。


しかし、ではなぜ宮崎駿監督は「舞台」と言わなかったのでしょうか?


いろいろと、当時の報道をネットで調べ直してみると、

鞆の浦には、「架橋問題」が背景にあり、
福山市も、宮崎監督も、

「舞台」という言葉を使わなかったと考えられています。


それでは、鞆の浦とポニョに関する事実は、どうなのでしょうか?

(事実)

宮崎監督は、スタジオジブリの社員旅行の場所として、
鞆の浦を訪れた。

その時監督は、鞆の浦を非常に気に入り、
社員旅行の後に、再び鞆の浦を訪問し、
約2ヶ月間滞在した。

この滞在中に 崖の上のポニョ
の構想をねった。


アバウトですが、これが事実なのです。



なのに、なぜ広島県は、「国民的アニメの舞台となったとも言われている・・・・」と、

言葉を濁すのでしょうか?


それは、大衆受けする「舞台」という言葉にとらわれて、真実を表現する勇気がなかったのでしょうか?

それとも、きちんと真実を追求する手間を惜しんだのでしょうか?


私は、この件について、広島県の担当者に

【直撃!電話deインタビュー!!】

を決行しました。



詳細はメルマガで。


☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★


 ☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★


崖の上のポニョ








2012年3月30日金曜日

花粉の季節におすすめ


花粉の季節は、
当事者にはつらいもの。

薬はなるべく使いたくないと思うのも、
同感です。

そこで、
医薬品でない、
鼻に塗るタイプの

花粉を吸着させる
軟膏はいかがですか?

眠くなる成分は入っていませんから、
運転される方も安心。

一度、お試し下さい。








「崖の上のポニョ」は「鞆の浦」が‘舞台’か?2

私も、先日らい、
かつての報道を再度振り返ってみました。

もう、数年前のことですので、
ネット上では、削除された情報もありますので、

完全に確認することはできませんでした。

ただ言えることは、

福山市も「舞台」という表現は避けているようです。

そして、宮崎監督も、敢えて「舞台」という言葉を使わないようにしているようです。

市も、宮崎監督も、
双方が「理由」があって、
「舞台」という言葉を使わないようにしていました。

ということは、
ここにきて、
広島県が、行政の立場から、「舞台」という表現をするのは、
やはり、市の意向にも反しますし、
なかでも、宮崎監督自身の意向にも反すると思います。

「鞆の浦は、アニメのモデルにもなった町。」

これが、現状の最善の表現ではないでしょうか。





「崖の上のポニョ」関連ニュース(YOMIURI ONLINEより)


【一日一言】~(ふくやまひろし)がお送りする珠玉の名言(無料)。


2012年3月29日木曜日

鞆の浦でインスピレーション。

広島県が作成した、観光キャンペーンのHP。

おしい広島県

この中に、「鞆の浦」の記述があります。

しかし、この中に、若干、正確でない記述があります。

HPの中では、「鞆の浦」を、

「国民的アニメの舞台になったとも・・」

とあります。

福山市民からすると、こういう表現は、気持ち的には十分あり得るし、
作者である宮崎駿氏に、「舞台です」と「言ってほしかった・・・」

という気持ちをお持ちの福山市民は多いと思います。

しかし、私が確認した限りでは、
「舞台」という表現は、作者自身は一度も使っていないはずです。

作者は、「インスピレーションを受けた(旨)」という言い方をしています。

そういう意味では、「おしい」という表現は、ぴったりです!!

しかし、これを「舞台」と言い切ると、
作者の意図とは、若干ずれるとおもいます。

この「インスピレーションを受けた」という言葉は、
クリエイティブなお仕事をする人間からすると、

非常に‘ポジティブ’な言葉です。
「舞台」という言葉より、

より「神聖」な言葉です。

私たちは、
作者があえて、「インスピレーション」というコトバを使った真意を、
理解すべきです。

「鞆の浦で、作品のインスピレーションをうけた。」

これが、事実であり、作者の意図に完全に沿った表現だと思います。

(ふくやまひろし)


【一日一言】~(ふくやまひろし)がお送りする珠玉の名言(無料)。

狩野英孝さんが、イトーヨーカドーに来る。


【お知らせ】\(^o^)/ 4/14(土)12時と15時、お笑いイケメン?タレント【狩野英孝さん】がイトーヨーカドー福山店13周年記念として、ポートモールにてライブを開催します。 もちろん入場無料で〜す。 

☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。 ★
☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

元町、天満屋前の道路の通行区分が変わりました。




★ご連絡★

以前、元町、天満屋前の道路の通行区分が変わる旨、お伝えしました。

新しい通行区分は、以下の通りです。

(元町、天満屋前道路、西向き、3車線)
1,第一車線(一番左の車線)→(新)直進と左折用。(旧は、バス停用に、1車線確保してありました)
2,第二車線(左から2番目)→(新)右折用:一般車両
3,第三車線(センターラインより)→(新)右折用:バス

☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★


~~~慣れるまでは、なんか、走行しにくいです・・・

この路線は、今までも、天満屋の地下駐車場へ入ろうとする一般車両が、本通りのあたりまで行列を形成し、
大変な渋滞を引き起こしていた路線です。

今回の新しい通行区分で、この問題が解決できるとは思えないのは、
私一人でしょうか??

皆様も、利用してみてのご感想をお聞かせください。


・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*


・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2012年3月25日日曜日

「たじり杏まつり」に行ってきました。


たじり杏まつり」に行ってきました。


福山観光情報〜イベント〜たじり杏まつり


だんじり祭ではありません。


初めての参加でしたので、要領が分からず、
とりあえず、「杏船」に乗ることをメインに参加しました。

まずは、駐車場ですが、町内の「高島小学校」が一般の駐車場と聞いていましたので、そこに向かいました。

駐車を済ませ、あたりを見回しても、
それらしき設備が何も見えなかったので、

スタッフの方に
「初めてなんですが、どこに行ったらいいですか?」

と聞きました。

スタッフの方が、「校庭を出たら、JAがあるので、そこでパンフレットをもらって下さい」と仰いました。

言われたとおり、校庭を出ると、JAまで立て看板があり、
迷わずに行くことができました。

JAでは、模擬店とか出ていましたが、目的が「杏船」でしたので、
買い物は後回し。

受付の方に「『杏船』に乗りたいのですが・・」と聞いたら、

船の時間表を見せてくれました。

次の「杏船」の時間まで、30分くらいありましたので、
乗船場まで歩くことにしました。


元の県道(今は新しい広い道が開通している)を、海の方へ歩いて行きましたが、乗船場の場所がよく分からなかったので、

同じ方向へ歩いている方に、
「『杏船』はどちらですか?」

と聞いたら、
「海の方へ行ったら、テントがあるから、すぐ分かりますよ。ほら、あそこにテントが見えるでしょう。」

と教えていただきました。

丁度、防波堤で囲まれているところに、学校の運動会で使うタイプのテントがありましたので、そこで、船が着くまで待ちました。

杏船」の料金は、

大人が200円
こどもが100円です。

予定の時間(14:50)になると、
杏船」が戻ってきました。

杏船」は、非常~~~~~に、
ローカル色たっぷりで、

なんか、レトロの感覚が刺激される船でした。

接舷後、先のお客様が、船から下りてこられ、
いよいよ、乗船です。

船内は、
窓ガラスに仕切られた室内と、
まったくオープンな室外とがありました。

今日は、風が強く、気温も低かったので、私は室内から観覧しました。

15:00に船が出発すると、
船内放送で、

「杏まつり」のことや、
田尻町のことがアナウンスされ、

約20分の間、飽きることなく、
充実した時間を過ごすことができました。

杏船」が、出発地点に戻り、
船を降りたのが、15:20。

そこから、模擬店で買い物しようと、
元のJAまで、歩いて戻りました。

JAに着いた頃は、すでに、15:40くらいでしたので、
模擬店は、もう閉店の後片付けをしていて、
何も売っていませんでした。

パンフレットをよく見ると、
16:00まで」と書いてありました。

私は、「ええ~、もう終わりなの~~?」と思ったのですが、
「まだ、何か残り物でもあるんじゃないかなあ・・・」と、

JAの敷地をしばらくうろうろしましたが、
結局、何も買うことはできませんでした。

私は、ちょっと残念でしたが、JAでの買い物はあきらめて、
歩く道中にあった「たい焼き」屋さんまで、クルマで行き、
ようやくたい焼きを買うことができました。
帰りのクルマの中で、「たい焼き」を食べながら帰りました。



【感想】

私も、福山に住んでいますので、
「杏まつり」の話は聞いていたのですが、
実際に参加したのは、今回が初めてでした。

参加してみて、およそ2時間くらいの滞在でしたが、
非常に暖かい雰囲気を感じました。

なんか、懐かしいような・・・・

「なんだろう・・・この懐かしい感じは・・・」

と、しばらく考えていましたら、

「そうだ・・・『文化祭』だ!!」

と、この「懐かしさ」の正体を突き止めました。


そうです。
みなさんも、学生の頃、学校で文化祭を経験したことがおありだと思います。
あの雰囲気なのです。

駐車場のスタッフも、地元の町内会の方なのでしょう。
模擬店の店員も、地元の方なのでしょう。

杏船』の受付も、町内の方なのでしょう。

なんか、まったりしているというか、
商売気がないというか・・・

(どう考えても、儲けは出いないよなあ・・・)

という感じです。

皆さん、ボランティアで、非常に安心感があり、暖かさがあり、ホッとできて、

「ああ、また来年も来てみたいなあ・・・・」

と思えるイベントでした。

大きなお祭りも、それなりに楽しいですが、こういう、町内会の行事みたいな祭りも、

なかなか、暖かみとか、風情があり、

「いいもんだな~~~」

という感想でした。


【「杏まつり」「田尻町」のこぼれ話】

実は、私が、今回、
この「杏まつり」に参加しようと思ったのは、
ある方との出会いが、きっかけとなりました。

その方は、地元、田尻町の方で、たまたま、「杏まつり」が話題になったので、いろいろと地元の話を聞く機会があったのです。

(続きはこちら。)
 ↓

【「杏まつり」「田尻町」のこぼれ話】


クルマについた「鳥のふん」の除去方法。

大切な用事がある(デートや取材など)時に、とつぜん、空からバクダン!!??
と思ったら、「鳥のふん」だった!!
本物のバクダンも困るけど「ふん」も大敵。

かといって、近くに洗車場もないし・・・

そんなときに役に立つ、クルマに落とされた「鳥のふん」の除去方法をご伝授致します。



【用意するモノ】

1,水道水のスプレー(もちろん、ミネラルウォーターでも、水素水でもかまいませんが・・・)

(スプレーの入れ物は、100円ショップでもかまいませんが、ヘアケア製品などの空きスプレーでかまいません。)

2,ティッシュ
(掃除用ですので、安いモノ(ざらざらしたモノ)でかまいません。)


3,乾いたぞうきん。
(普段から、2~3枚はクルマに積んでおきたい。)



【除去方法】

1,まずは、水道水のスプレーで、「ふん」を十分湿らす。
(水が垂れて困る場合は、「ふん」の下にティッシュを受けておく。)

2,ティッシュで「ふん」を拭き取る。

3,「ふん」が残る場合は、再び、水道水のスプレーで湿らせ、ティッシュで拭き取る。
これを繰り返す。

4,ほぼ、除去できたら、再び水道水のスプレーで「ふん」が着いていた周辺を広めに湿らせ、最後に乾いたぞうきんで仕上げ拭きをする。

※スプレーする水の量や、ティッシュの量は、「ふん」の量に比例します。

※特に、急を要する場合は、ティッシュをもったいぶらずに、多めに使う。



以上です。

一度、お試し下さい。

クルマの常備品(掃除道具)は、市販の様々な製品がありますが、これらの3点セットで、かなりの汚れ(水溶性の汚れ)は、バッチリGOOD!!です。

(ひろし)


☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★

福山博士がお送りする~ふくやまウオッチング~

★当月無料サービスをご利用ください。
★毎週、火木土発行(祝日、年末年始はお休み)
★号外あり。
★不定期コーナーあり。
★皆様のご意見・ご感想をお待ちしていま~~~す。

☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★



2012年3月15日木曜日

福山駅前広場・山手橋の情報

山手橋架け替え工事~都市計画道路・津之郷奈良津線~(道路整備課)

福山駅前広場整備状況(都市整備課)



※通行・利用してみて、いかがお感じになりましたか?
皆様からのご意見をお寄せください。


happyfukuyama777*@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
(「*」マークを削除してご利用ください。)



☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★


【一日一言】~(ふくやまひろし)がお送りする珠玉の名言(無料)。


☆。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★。,・~~・,。★。,・~~・,。☆。,・~~・,。★

2012年3月14日水曜日

緊急企画!!【突撃!電話deインタビュー!】(不定期)(「元町、天満屋前の道路」編)

緊急企画!!

【突撃!電話deインタビュー!】(不定期)

まずは、こちらの写真をごらんください。
福山にお住まいの方でしたら、
どこの場所か、おわかりいただけると思います。

福山の駅前、元町の「天満屋」の付近です。

この路線を、東から(「白河産婦人科」の方から)アプローチすると、
寺町、本通りを過ぎて、

この場所に到達します。




ここから、さらに、駅前大通の方に走行すると、
ちょうど、左手に「天満屋」が位置するようになります。

このとき、駅の方に‘右折’する場合、

一般の車両は、
どのレーンを走行すればいいのでしょうか?

単純に考えると、
一番右の車線に、
右カーブの矢印がペイントしてありますから、

右車線から右折するという考えです。

しかし、右車線に車線変更して、交差点の手前までさしかかると、
なぜか、

「バス」

のペイントがあるのです。


(この写真を拡大してみてみると、こうなります。)

こうなると、

「?????」

頭の中に、クエスチョンマークが100個!登場します。

しかし、車線変更してしまった後は、
交差点の中ですので、
元の路線に戻るわけにもいかず、

そのまま交差点内を走行します。

すると、なにやら、道路上にラインが引いてあります。

このラインは、明らかに、
 バスがバス停に入るようにペイントしてあります。

ということは、

「この右折レーンは、やはり、バス専用の右折レーン???」

「一般車両が右折するのは、
 真ん中のレーンから???」

という思いも出てきます。


事実、真ん中のレーンは、

以前は、直進と左折の矢印がありましたが、
現在は、その矢印を、黒のペイントで消してあるのです。

つまり、

「右折もできる???」

という思いが出てくるのです。


そこで、今度は、同じ場所を、
真ん中のレーンから右折を試みてみましょう。
天満屋の前から、真ん中のレーンを走行し、
交差点内に進入します。

そして、いざ‘右折’しよう!という場所に来ると、

そこには、ちゃんと、
駅方面、ニューキャッスルホテル方面に行けるように、

案内のペイントが路上にあるのです。
すると、

「ああ、そうか、バス以外の一般車両は、真ん中のレーンから右折すればいいんだ!!」

と、合点がいきます。


しかし、ここは、
休日ともなると、
天満屋のお客様が、
地下駐車場に入ろうと、
真ん中のレーンに、左折をするために、
長蛇の行列を作ることもしばしばあります。

右折のレーンは空いているのですが、

「バス」と書いてありますので、

右側車線に変更したい衝動に駆られながら、
我慢をして、真ん中のレーンの行列にお付き合いです。

しかし、おりこうさんに、
真ん中のレーンに並んでいると、
一般車両が、「バス」の表示がある右折レーンへ、
次から次へと進入し、右折していくのです。

「みんな、ずるいなあ・・・」

と思いながら、

ようやく右折ポイントまで到達しました。

すると、
私のように、真ん中の車線から右折する一般車両と、
「バス」のペイントがある、右折レーンから右折する一般車両とが、

狭い側道に、
2車線からせめぎ合うのです。

すると、
お互いが、
「オレが正しい!!」
「オレが正しい!!」
と、目線で火花が飛び散ります。

(おおおおお~~こわっ・・)

事実、
非常~~~~~~に、危険です。


そこで!!

ふくやまひろしが
突撃!!電話deインタビュー!!

を決行しました。

ええ??

どこへ電話かって??

もちろん、「ケイサツ」に決まってるじゃないですか。

そうです。

ふくやまひろしは、権力をも恐れず??

KEISATSUに対して、

突撃!!電話deインタビュー!!

を決行したのです。

(おおおおおお・・・こわ・・・)

というわけで、

続きは、メルマガでお楽しみ下さい。





★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


メルマガの登録はこちらからどうぞ。
【一日一言】~(ふくやまひろし)がお送りする珠玉の名言(無料)。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

福山コンベンション協会

スマート・ジャパン

福山市災害情報